若者と市長が語り合う会を開催しました

3月18日(日)16時~17時10分に淑徳大学千葉キャンパスで「若者と市長が語り合う会」を開催しました。 熊谷俊人市長をお招きし、淑徳大学、敬愛大学、神田外語大学、千葉経済大学、帝京平成大学の学生が集まり、「2020オリパラに向けて」をテーマに意見交換を行いました。

発表内容は、淑徳大学矢尾板ゼミによる「2020オリパラに向けて 私たちができること」、淑徳大学車いすバスケットボール学生実行委員会による「大学×企業×自治体 チーム化の提案と認知拡大から見たメリット」、敬愛大学による「パラスポーツ交流会(フライングディスクの体験)」、神田外語大学による「平昌オリンピック・パラリンピックボランティア参加報告」、千葉経済大学による「ボランティア報告」、帝京平成大学による「東京2020を千葉から 盛り上げよう!!~みんなで つくる 参加する 2020~」でした。

発表後は市長と意見交換を行いました。

一人で経験できることは限られているけれども、たくさんの人がそれぞれの経験を語り合いながら共有すれば、たくさんの経験から学ぶことができる。これが「連携」や「共創」の大きなポイントになると思います。

3月18日(日)16時より「若者と市長が語り合う会」を開催します。

CCFC(千葉市こども若者市役所)では、3月18日(日)16時より、「若者と市長が語り合う会」を開催します。

時間:16時~17時10分
場所:淑徳大学千葉キャンパス 15号館 8階会議室
テーマ:2020年にオリパラを控えて

市内に在学在住する大学生が集まり、千葉市のまちづくりの「課題」、「意見」、「自分たちができること」、「自分たちが行政と一緒に進めていくことができること」などを共に考え話し合い、市へ提案をするとともに、市長と意見交換を行いながら議論を深め、若者が市民として主体的に行動していくきっかけとします。

動画は、以下のページから閲覧することができます。下記のリンクをクリックしてください。

CCFC「若者と市長が語り合う会」

発表資料:
淑徳大学矢尾板ゼミ「2020オリパラに向けて 私たちができること
淑徳大学車いすバスケットボール学生実行委員会「大学×企業×自治体 チーム化の提案と認知拡大から見たメリット
敬愛大学 「活動報告 大学WEB 組織委員会WEB
帝京平成大学「東京2020を千葉から 盛り上げよう!!~みんなで つくる 参加する 2020~

当日参加できない方もtwitterから発言できます。
「#ccfctaiwa」でご発言ください。

東京オリンピック、パラリンピック2020

先日、東京パラリンピックで開催される、ウィルチェアー(車椅子)ラグビーを幕張メッセへ観にいきました。
車椅子同士でぶつかり合っていて、とても迫力がありました。
また、千葉市でもオリンピック、パラリンピック合わせて、7競技が開催されます。
多くの人が、千葉市へオリンピック、パラリンピックを見に来てくれることを、願います。

まめ

ボッチャを体験!

20160905173301.png

ボッチャというスポーツなのですが、ただボールを投げるだけではないんです。
頭をつかいながら競技を行って、
「どれぐらいの力で投げればいいかな?」って考えながらやるのはとても楽しかったです。

パラスポーツフェスタ

パラスポーツフェスタに行きました!テコンドーや車椅子バスケ、車椅子ラグビーなどさまざまな体験をさせていただきました。車椅子を使う競技では種目により車椅子の形が違い驚きました。障害の有無にかかわらずみんなで楽しめるので皆さんも是非体験してみてください!

みぃ

9月2日に開催されたパラスポーツフェスタに参加しました

9月2日(土)に、千葉市ポートアリーナで開催された「パラスポーツフェスタ」に参加しました。「パラスポーツフェスタ」は、パラリンピック競技を普及していくことを目指し、実際に体験することができるイベントでした。

今回の「パラスポーツフェスタ」では、2020年に千葉市で開催される4競技を含む7競技の体験ができました。その中で、CCFCのメンバーが体験したのは、「ボッチャ」、「テコンドー」、「車椅子バスケットボール」、「ウェルチェアラグビー」の4種目です。

2020年に東京オリンピック・パラリンピックが開催されますが、オリンピック・パラリンピックのレガシー(遺産)をどう活用していくのか、ということも重要です。そのひとつがパラスポーツへの理解が高まり、スポーツ文化として地域に根付いていくことだと思います。